断捨離できない洋服がクローゼットに溢れていませんか?
断捨離すべき洋服の基準があれば処分しやすいですよね。
断捨離すべき洋服の基準がなかった以前の私は、クローゼットに洋服が溢れ、それにも関わらずいつも着る服がないと嘆いていました(涙)
去年までお気に入りだった服を久しぶりに着てみても、なんだか気分が上がらなかったり。
結局、クローゼットの肥やしに。
ですが、私は引っ越しする度に自分と向き合い断捨離すべき洋服の基準ができました。
是非皆さんのご参考になれば幸いです。
断捨離すべき洋服の基準①1年間着なかった洋服
断捨離すべき洋服の基準は、ずばり1年間着なかった洋服です。
1年間着なかった理由は何でしょうか。
いくつか理由はあると思います。
・着心地が悪くてストレスを感じる。
・似合わない。年齢的に似合わなくなった。
・体形が変わりサイズが合わない。
・趣向が変わり、好きなデザインではなくなった。
・一目惚れして買ったが、どう着ればいいかわからない。
など理由が必ず出てきます。
上記理由に当てはまるものは断捨離すべき洋服です。
私は、そのような洋服を着ないにも関わらず、値段が高かったから、いつか着るかも、ダイエットしたら似合うかも、という理由で何年も持ち続けていました。
ですが、そう思っているうちに年齢的に似合わなくなったり、趣向が変わったりして結局一度も着ない洋服で溢れていました。
是非、今の自分が「着るかどうか」という基準で判断してみて下さい。
1年間断着なかったという断捨離すべき洋服の基準に当てはまったものがあれば、すぐに処分するかリサイクルをしましょう。
断捨離すべき洋服の基準②誰にも会いたくないと思う洋服
着心地がいいからついつい着てしまうけれども、知り合いや好きな人には見られたくないと思う洋服はありませんか。
もしくは、外に着ていくのは気が引けるため、家着に格下げになった洋服はありませんか。
それこそ断捨離すべき洋服の基準の2つ目です。
誰にも会いたくないと思う洋服を着ている時に限って、知り合いに会ってしまうものです。
ましてや好きな人に会ってしまったら、後悔しますよね。
他人から見た自分の印象は、その一瞬で作られてしまします。
私はそのような洋服で会社の人に会ってしまい、断捨離しなかったことを後悔しました。
また、家着に格下げになった洋服も同様に処分しましょう。
お気に入りであれば良いかもしれませんが、そうでなければ永遠家着は増えてしまいますのでリサイクルに出すなどして、思い切って断捨離しましょう。
断捨離すべき洋服の基準③着すぎてよれよれの洋服やシミのある洋服
着心地も良く、お気に入りの服はいつも着てしまいますよね。
ですが、よれよれになったものやシミのあるような生地が傷んでいる洋服は断捨離すべき洋服の基準に当てはまります。
断捨離すべき洋服の基準②と同様に、そのような洋服を着ている際、好きな人には会いたくないですよね。
また、運気的にも、古いものを断捨離すれば新しいものや出会いが舞い込みやすくなりますので思い切って断捨離しましょう。
断捨離すべき洋服の基準③気分が上がらない洋服
着心地はいいのに気分が上がらない洋服はありませんか。
それも断捨離すべき洋服の基準に当てはまります。
私は、スーツを着ると気持ちがシャキッとして仕事のスイッチが入り仕事モードになれます。
それと同様に、上品なお気に入りの洋服を着ると仕草や言葉遣いも丁寧になる気がします。
このように洋服にはとても自分自身の意識を大きく変える力があると私は思います。
また、私は断捨離後、クローゼットに厳選されたお気に入り洋服が並んでいて気分が上がる上に、洋服選びも楽になって思い切って断捨離してよかったなと心底思いました。
自分のご機嫌は自分でとる、という言葉がありますが、自分自身が気持ちよく過ごすためにも思い切って断捨離しましょう。
まとめ
以下に当てはまる洋服は断捨離すべき洋服の基準に当てはまるので思い切って処分しましょう。
・1年間着なかった洋服
・誰にも会いたくないと思った洋服
・気分が上がらない洋服