地震に備えるべきリストの再確認は大切です。
特に、赤ちゃんがいる場合の準備するものは、どんなものがあるでしょうか?
日本は非常に地震が多いですよね。
地震があって避難しなくてはいけなくなった場合、ただでさえ避難生活は大変ですが、赤ちゃんと一緒に過ごす避難生活は、母子ともに非常に困難なものと予想されます。
少しでも、避難生活をスムーズにするためにしっかり地震に備えるべきリストを再確認しましょう。
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の備えるべきものを紹介します。
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編②ミルクや離乳食類
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、ミルクや離乳食類があります。
具体的には地震で備えるリスト赤ちゃん編は以下です。
- ミルクの粉
- ペットボトル水
- 哺乳瓶
- 離乳食
- 赤ちゃん用のスプーンやフォーク
- ソフトせんべいなどの軽食
- 食事用スタイ
- 赤ちゃん用歯ブラシ
ペットボトルの水があれば、ミルクを作ったり哺乳瓶やスプーンを洗ったりできます。
また、赤ちゃんは避難所で配られるであろう大人用の大きいスプーンは口に入りませんので準備しましょう。
さらに軽食もあると空腹をしのげますのであると安心です。
ミルクを準備する際の注意点は、母乳育児のママです。
母乳を与えればミルクは不要かと考えがちですが、以下の状態の場合は母乳が出ないケースがあります。
つきましては、母乳育児の方も、ミルクを与える準備をしましょう。
食事用スタイもあると、便利です。
避難生活では最低限の物しかありません。
何度でも使える食事用スタイは非常に重宝します。
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編②オムツ類
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、オムツ類があります。
具体的には地震で備えるリスト赤ちゃん編は以下です。
- 紙おむつ
- おしりふきシート
- 手ぬぐいや太くて大きい輪ゴム
- 消臭用ビニール袋
手ぬぐいや大きいゴムですが、紙おむつを切らしてしまった際の緊急用として、布おむつとして使えます。
布おむつは洗えば何回でも使用できるため、非常用として準備しておくと安心です。
また、避難生活ではストレスも多く、人々の距離も近いためオムツの匂いが気になるかと思います。
消臭袋があればにおいを気にしなくて済みますね。
消臭袋はオムツの処分以外にも、その他の用途として使えますのであると便利です。
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編③衣類やタオル、歯ブラシ類
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、衣類やタオル類があります。
具体的には地震で備えるリスト赤ちゃん編は以下です。
- 長袖と半袖
- 長ズボン
- 羽織る物やコート類
- 帽子
- 靴下
- バスタオル
赤ちゃんは体温調節が苦手です。
髪の毛も少ないので帽子は必須です。
夏など熱中症にならないように、冬も寒くないよう洋服でしっかり温度調整をする必要があります。
バスタオルは掛布団やおくるみにもなるので重宝しますよ。
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編④抱っこ紐やスリング
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、抱っこ紐やスリングがあります。
避難する際に、抱っこ紐を装着して逃げる場合が多いかと思いますが、地震の際は慌てて抱っこして避難することもあるかもしれません。
なので、簡易的なコンパクトに畳める抱っこ紐があると安心です。
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編⑤ポータブル蓄電池
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、ポータブル蓄電池があります。
ポータブル蓄電池は以下が可能です。
- 携帯の充電
- 灯りがつく
- 扇風機やファンヒーターが使える
- ソーラーパネルで充電可能
地震や停電があった際に、これがあれば良かった!というのは携帯の充電機、蠟燭やランタン、自家用発電機らしいです。
ポータブル蓄電池なら全てカバーできるんです。
地震や停電があった際、体温調整が上手にできない赤ちゃんには扇風機やファンヒーターを付けてあげたいですよね。
また、赤ちゃんが大泣きしている際に、携帯の動画を見せたら泣き止むなんてこともあるので形態の動画は準備しておきたいものです。
高まる防災意識にスマートな備えを。【防災非常用蓄電池ナビ】
地震に備えるべきリスト!赤ちゃんがいる場合編⑥防災リュック
地震に備えるべきリストで赤ちゃんがいる場合の準備物として、防災リュックがあります。
お勧めは、防災士が厳選した防災グッツの入った防災リュックです。
赤ちゃんがいる場合、防災リュックの中身を一つ一つ準備するのは本当に大変ですよね。
これなら防災のプロが厳選したものが詰まっているので安心です。
地震大国の日本ですので、一家に一つこの防災リュックがあったらよいかと思います。
赤ちゃんがいるご家庭は、この防災リュックを準備しておけば安心です。
私は準備するのが億劫なタイプなので、準備しました。
防災グッズなら【ディフェンドフューチャー】
まとめ
地震に備えるリストとして、赤ちゃんがいる場合の必要なものを紹介しました。
赤ちゃんがいる方や妊娠中の方は、今一度準備をしてみて下さい!
日本は地震が多いので、明日起こるかもしれないと思い一日でも早い準備をお勧めします。