川越花火大会は2022年、川越市安比奈親水公園にて開催されますね。
川越花火大会は2020年、2021年と中止になっていました。
川越花火大会、2022年は8月20日(土)19時~に3年越しの開催です。
嬉しい限りですね。
川越花火大会2022年は1万発以上も花火があがるようで、迫力満点の大きな花火大会です。
さらには、川越花火大会は日本で数少ない水上花火。
見に行きたいですよね。
川越花火大会2022年の屋台情報や、有料席の見え方について気になりますよね。
さらにはチケットの購入方法やアクセス、駐車場情報をまとめました。
是非、ご参考にして頂ければ幸いです。
川越花火大会2022年の屋台情報
川越花火大会2022年の屋台情報はどうでしょうか。
川越花火大会の屋台は、花火会場の安比奈親水公園を中心に、毎年多くの屋台が出店していますが今年は屋台はないようです。
川越花火大会2022年の屋台のはありませんが、毎年90店の屋台が出ています。
25日は川越花火大会に行ってきました。
16時過ぎ到着でも有料駐車場は余裕。20分程歩いて有料席付近の無料観覧エリアを確保♪
グランドに屋台が90店以上ありビックリ(^^;;
その中からおろしポン酢たこ焼きをセレクト。さっぱりしてこれはうまい!#川越花火大会2018 pic.twitter.com/Fx2u2ojynO— 桃と月 (@MOON_PEACH1997) August 28, 2018
川越花火大会2022年の屋台ではありませんが、2019年の川越花火大会ではおろしポン酢たこ焼きがあり、非常に美味しかったようです。
また、川越花火大会の屋台はかき氷が200円と安いお店もあったので、屋台の出店があれば食べたいですね。
ちなみに、川越花火大会2022年の屋台ですが、毎年16時頃にはほとんどの屋台が出揃っています。
川越は小江戸の町で、昔ながらの飲食店や個人経営のお店が多いです。
川越花火大会の2022年は、出店するお店はありませんが、川越ならではのものを現地で食べたいですね。
川越花火大会の屋台は楽しみの一つです。
川越花火大会2022年の有料席の見え方や料金
川越花火大会2022年の屋台情報を紹介しました。
川越花火大会2022年の有料席の見え方や料金はどうでしょうか?
川越花火大会での有料席の見え方の写真です。(会場が安比奈親水公園の場合の写真)
川越の花火大会
台風接近のなか、小雨と風に吹かれながら決行。
そんな訳でまさかの有料席最前列で参戦。
すごかったー! pic.twitter.com/8qvkFWDlBk— SIZU (@sizugirl) August 9, 2014
川越の花火大会、有料席は花火がめちゃ近くてスゴかった(*゜Q゜*) pic.twitter.com/XKUPbFSVew
— 幸海あゆほ@C100土東ヤ37b (@yukimi_ayuho) August 25, 2018
とにかく川越花火大会の有料席は、花火が近くて迫力満点!
間近で花火を見れるなんて、感激ですよね。
しかし、川越花火大会2022年はテーブルや椅子付きの有料席ではなく、入場及び駐車場を事前購入チケット制となっています。(川越市HPより)
川越花火大会2022年の有料席チケットは以下の通りです。
- Aエリア・・・打上げ場所から一番近く、よく花火が見えますが出入口から距離があるので、退場時、混む可能性があり。
- Bエリア・・・出入口に一番近いエリアで、退場しやすいエリア。エリア内の大半はグラウンド。
- Cエリア・・・打上げ場所中央に位置しているので左右よく見えます。エリア内後方に開催本部、またエリア内に植栽が点在。
- Dエリア・・・一番広く、芝生がありゆっくり見られるエリア。出入口から距離があるので退場時、混む可能性あり。
チケットは小学生以上が必要で、各エリアごとに定員があります。
価格 | 定員枚数 | エリア | |
市民チケット | 100円 | 8,000枚 | A・B・C・Dから選択 |
市外チケット | 1,000円 | 2,000枚 | A・B・C・Dから選択 |
駐車券 | 1,000円 | 600枚 | 有料駐車場 |
市民チケットは川越在住の方のみが購入可能です。
駐車場には600台と限りがあるため、お車で来られる方は早めのご購入がいいかもしれませんね。
川越花火大会2022年のチケット購入について
川越花火大会2022年の有料席の見え方について紹介しました。
川越花火大会2022年の事前チケットはどのように購入すればいいでしょうか。
また、川越花火大会2022年の事前チケット購入開始はいつでしょうか?
川越花火大会2022年チケット購入可能方法
川越花火大会2022年の事前チケットは、店頭で直接購入手続きをする方法と、インターネットで購入手続きをする方法があります。
以下の通りです。
- 店頭手続き:ファミリーマートのマルチコピー機
- インターネット手続き:CNプレイガイドWEBサイト
注意点は、店頭手続きの場合は、埼玉県内のファミリーマートにて購入可能です。
また、インターネット手続きの発券については、埼玉県内のファミリーマートにて発券可能です。
川越花火大会2022年チケット発売日
川越花火大会2022年チケット発売日はいつでしょうか?
以下の通りです。
川越花火大会の有料席ご検討の方はお早めに購入されるのがいいですね。
特に駐車場ご利用の方は、当日購入をお勧めします。
川越花火大会2022年の穴場スポット
川越花火大会2022年のチケット購入方法を紹介しました。
川越花火大会2022年の穴場スポットはどこでしょうか。
川越花火大会の穴場スポットは以下です。
- 安比奈緑地
- あいな茶屋(安比奈親水公園の近くにあるお店)
- 的場緑地・八瀬大橋緑地
- 川越卸売市場
- 川越市公式YouTube「川越市チャンネル」で生配信
川越花火大会2022年の穴場スポットを紹介しましたが、花火会場の周りは高い建物がないので、そこまで神経質にならなくてもいいかもしれません。
安比奈緑地については、安比奈親水公園のすぐ近くにあります。
安比奈緑地では水上花火が綺麗に見えるのでお勧めです。
また、あいな茶屋についてですが、土日限定でラーメンをやっていて、そのラーメンが非常に有名で人気です!
他にもおいしい料理があるので、ゆっくりご飯を楽しみながら見たい方はいいかもしれませんね。
あいな茶屋住所:埼玉県川越市安比奈新田352
川越花火大会2022年のアクセス方法
川越花火大会2022年の穴場スポットを紹介しました。
川越花火大会2022年、安比奈親水公園へのアクセス方法は以下です。
- JR川越線「笠幡駅」より徒歩25分
- 東武東上線「霞ヶ関駅」より徒歩50分
- 西武新宿線「南大塚駅」より徒歩50分
笠幡駅は大変混雑するので、散歩がてら霞ヶ関駅か南大塚駅を利用してもいいかもしれません。
また、毎年、川越駅と本川越駅からバスが出ているので、バス利用もいいですね。(毎年、花火大会当日は臨時バスの運行ありますが、2022年はありません。)
西武新宿線沿いの方は、狭山市駅から安比奈親水公園近くまで行くバスも出ていて、15分弱でつくのでお勧めです。
川越花火大会2022年の駐車場情報
]川越花火大会2022年のアクセス方法について紹介しました。
川越花火大会2022年の駐車場情報はどうでしょうか。
川越花火大会(安比奈親水公園)の臨時駐車場は今年はないようです。
川越花火大会2022年は駐車場もチケット制の為、600台と限りがあるのでご注意ください。
まとめ
川越花火大会の2022年の情報をお届け致しました。
川越花火大会は3年ぶりの開催なので、楽しみですね。
当日はお天気が良く、開催されるといいですね。